はじめまして。
当ページは筆者である私(ヒキライター)の自己紹介と当サイト『ヒキライター』がどういったサイトなのかについてまとめています。
当ページのお品書きは次の通りです。
- ヒキライターのプロフィール
- 当サイト『ヒキライター』のミッション(目的)
- 当サイトの4つの軸
- 当サイトのご利用方法
- 最後に:駆け出しWebライターのあなたへ
先に結論をいってしまうと、当サイトは駆け出しWebライターの方に、Webライターとして腕を磨く方法、活躍する方法を現役Webライターの私が解説するというもの。
コンセプトは「自分がライター初心者のときに欲しかったサイト」です。
上記のようなときに「あったらいいなと思っていた理想のサイト」に当サイトを近づけていくつもりです。
今からWebライターを始めたい、または始めたけど悩んでいる、そんな方の一助になれば幸いです。
では、前置きが長くなりましたが、私のプロフィールからお話ししていきましょう。
Contents
ヒキライターのプロフィール
私のプロフィールは下記の通りです。
元々は精神疾患を抱えて、大学院を中退するという落ちこぼれ学生でしたが、Webライターという仕事に出会って、なんとか持ち直しました。
Webライターの業界に飛び込んだのも、
働かないといけないけど、外には出たくない……。でも働かないと……。
といった思いでネットサーフィンをしていて、見つけたという非常にネガティブな動機です。
しかし、時は流れてはや4年。
私もWebライターとして色々な経験をしてきました。
プロフィールにある通り、ライターとしては文字単価1.0〜3.0円程度の案件をいただけるようになりました。
もちろん、まだまだ上がいるので、自分を「高スキルライター」とは微塵も思っていません。
それでも、添削案件やディレクションを振ってくださるクライアントがいたおかけで、他者の記事を見ることが多いですし、文章についてあれこれ口を出すことが多いような現在です。
そこで……
と思い、当サイトを始めました。
当サイトでは、私の脳内のほとんどを公開する予定です。
文章の書き方からSEO、営業や交渉、その他学習などについて、網羅的にお話をしていきます。
少なくとも、駆け出しWebライターの方がつまづく部分は理解しているつもりです。
当サイトの情報をぜひ活用していただいて、厳しいWebライターの業界を駆け抜けていきましょう!
当サイト『ヒキライター』のミッション
当サイトのミッションをあらためて文字に起こすと、
Webライター初心者の道標になる
というものです。
Webライター業界は「誰でもできる」というイメージがついています。
そして、その情報を信じて飛び込んでくる方が非常に多いのが現状です。
しかし、多くの初心者Webライターは、文字単価0.1円未満の案件だらけの地獄を見ることになります。
「誰でもなれる!」と言っておきながら、その後のケアについては手薄な場合がほとんど。
そんな業界だからこそ、自分も初心者のときに苦労した経験があったんだな、と今なら理解できます。
「誰でもできる」というイメージを払拭することはおそらくできないでしょう。
ならば、少しでも困っている方が正しい方向に進めるようなサイトがあるべきだと思いまして、現在当サイトを運営するに至ります。
当サイトの4つの軸
次は当サイトのコンテンツについてお話しをしていきますね。
当サイトは(現状)4つの軸で進めていく予定です。
- Webライターのコラム
- Webライターノウハウ
- Webライターの勉強法
- Webライタースクールレビュー
それぞれについて概要をまとめておきます。
Webライターのコラム
まずはWebライターのコラムです。
まだコンテンツの詳細は決まっていませんが、基本的にWebライターにまつわるよくある疑問にお答えしていこうと思います。
たとえば
- Webライターって副業でOK?
- Webライターで月収100万円って現実的?
- Webライターの適正がある人ってどんな人?
などですかね。
上記は私自身が思っていた事柄について書いていく予定ですが、もし気になるご質問があれば、下記のボタンからお問合せください。
ネタ提供、大歓迎です!!
Webライターのコラムについて興味がある場合は下記カテゴリをご覧ください。
Webライターノウハウ
また、Webライターのノウハウ・基礎知識みたいなものをしっかりまとめている方が現状、少ないんですよね。
そこで、教材を作る勢いで私が持つノウハウをまとめていきます。
別に出し惜しみをする必要はないと思っていますし、noteにて有料販売する気もありません。
お金を使うなら後述する”勉強”や”環境づくり”に投入してください。
知識そのものにはそこまで価値はありませんからね。
知識が”不要”や”無価値”とは言っていませんよ!
知識より大事なものがあるって話です。
ノウハウの内容の一部を紹介すると、
- 正しい文章の書き方(主語・述語の関係、ら抜き言葉の回避など)
- 分かりやすい文章の書き方(文末の連続について、一文一義など)
- (筆者が検証した)SEOの話
などです。
ノウハウは1ページでざっと確認できるようにしております。
もし、ご自身の知識を確かめたい、知識を補充したいとお考えの場合は下記ページをご覧ください。
※上記ページは未完成です。
コンテンツが整い次第、追加していきます。
Webライターの勉強法
3つ目の軸は”勉強”について。
ノースキルで参入した方がテキスト(ときには数十万円するもの)を手にしてもいまいち活躍できないのは、勉強が不足しているorやり方が間違っているからです。
いい教材を買えば成果が出るというのはまやかし。
教材を購入しただけで成果が出るなら、世の中東大生やプロスポーツ選手だらけでしょう。
しかし、実際には教材を購入しただけでは成果は出ません。
重要なのは「教材をいかに活用して勉強するか」だと私は思っています。
そのため、知識はもちろん重要なんですが、何を勉強するか・どう勉強するか、といった事柄も重要なのではないかと考えました。
そこで、私が実践している、あるいは他の活躍されているWebライターの方が実践している勉強法や勉強内容をお伝えするべきだと判断したのです。
ぜひ「勉強法」の項目まで目を通していただき、ご自身のスキルを効率よく伸ばしていただければ幸いです。
「勉強法」についてもノウハウと同様、1ページにまとめています。
下記ページをご覧ください。
※上記ページは未完成です。
コンテンツが整い次第、追加していきます。
Webライタースクールレビュー
当記事4つ目の軸としては、予定ですがライタースクールについて調査・レビューをしていこうと思います。
というのも、勉強法が大事とお伝えしましたが、さらに重要なのは「誰からどう教わるか」です。
テキストを買っても成績が上がらない人でも、塾に行って先生に教えてもらえば成績が上がる……ことは多いですよね。
東大生の多くも塾や予備校に通っているのがその証拠。
中には独学で東大に行くバケモノもいますが、例外です。
スクールに通うことで、添削を受けられる場合があります。
いくら書籍を読んでも、知識を身につけても、添削なくしてスキルは伸びません。
理由としては「できたつもり」から抜け出せないから。
特に文章は正解がないので、自分ではできたつもりになってしまいがちなのです。
そんなとき、すでに実績・スキルがある方からの添削を受けることで、事実を正しく認識し、改めることができるというわけ。
ただし、スクールは値段がピンキリで、内容もまちまち。
場合によっては詐欺的なスクールがあるのも事実です。
そこで、私自身がスクールを体験し、そのスクールの実態・添削の良し悪しを判断し紹介するといった企画をしたいと思っています。
少し時間がかかりますが、一番やりたいコンテンツなので、期待していただければ幸いです。
ライタースクールレビューは下記ボタンからご覧いただけます(記事が書けるまでお時間をいただいています。)。
当サイトの使い方
話が長くなってしまっていますが、そろそろ当記事も終盤です。
4つのサイトの軸を紹介しました。
当サイトを初心者Webライターの方がご覧になる場合、下記ステップで読み進めていただけると幸いです。
- Webライターがどういったものなのかをしっかり認識する
→Webライターコラム - Webライターとして活躍するために必要な知識を身に着ける
→Webライターノウハウ - Webライターとしてより活躍するために勉強法を工夫する
→Webライターの勉強法 - Webライターとして最短ルートで成功するために環境を整える
→Webライタースクールを検討する(添削を受ける)
実際は気になるところから読んでいただいて大丈夫です。
しかし、本当に何から手をつけていいかわからない場合は上記が参考になるかと。
コンテンツの充実は日々行っていきますので、まだ完成していないページについては少々お待ちください……。
最後に:駆け出しWebライターのあなたへ
長いお話にお付き合いいただき本当にありがとうございます。
Webライターを志したものの、何を信じたらいいのかわからないといった方の参考になれば幸いです。
Webライターは誰でもなれます。
しかし、誰でもは稼げません。
上記の事実をしっかり受け止めて、適切にスキルを磨くことが一番重要です。
- 何を勉強すればいいのか
- どう勉強すればいいのか
- どこで学べばいいのか
などを解説していきますので、迷ったときの辞書のように当記事を使っていただければと思います。
まだまだコンテンツ不足なので、急いで充実させていきますので、少々お待ちくださいね。
Webライターに関するお問い合わせやご質問、コラムのネタなどお気軽に下記フォームからお送りください!