どうもひきこもりライターのTAMIYAです。
ひきこもりってイライラしませんか?
ひきこもりに特有のイライラ感、わかります。
そこで今回はひきこもりのイライラ感の理由とその解消方法について紹介していこうかと思います。
まずはイライラ感の理由からご紹介していきましょう。
Contents
ひきこもりニートがイライラする理由5選
収入がない
まずひきこもりニートが感じるイライラ感の原因は収入がないことにより生じるものです。
お金がないと欲しいものも買えません。
金銭的不自由は何よりもイライラの原因となります。
お金を多少でも稼ぐことができれば、このイライラは解消されるでしょう。
後述しますが、このイライラはひきこもったままでも解消できますので、ご安心ください。
話し相手がいない
次にイライラする原因は「話し相手がいない」です。
ひきこもりニートは話し相手なんかいらないと思っているかもしれませんが、話しをするのはストレス発散に非常に有効なのです。
よくひきこもりニートがネット掲示板に書き込みをするのも他人とのコミュニケーションを求めてのこと。
ひきこもりニートは潜在的に他人との会話を求めているのです。
現状に不満がある
何らかの不満があるとひきこもりはイライラしてしまいます。
理由は様々でしょうが、高学歴ニートになってしまったことや、リストラによる失職などが原因になり得ます。
こういった現状に対する不満が積み重なってイライラの原因となるのです。
この不満によるイライラは現状を変えなければ解決しません。
その解決方法は後述します。
昼夜逆転
昼夜逆転も体にストレスを貯めやすく、イライラの原因になり得ます。
これは脳内のホルモンバランスが崩れることによって生じる現象です。
特に元気を出すセロトニンの分泌は朝、日光に当たることで亢進します。
しかし、昼夜逆転すると、セロトニンの分泌が抑えられ元気がなくなります。
その結果、イライラしやすくなってしまうのです。
病気
最後に紹介するのは病気です。
統合失調症やうつ病などの精神病になってしまうとイライラしてしまいます。
病気の場合は放っておいても解決は難しいので、病気の疑いがある場合はすぐに病院に行くようにしましょう。
ひきこもりニートが感じるイライラ解消法
無収入状態を解決する
まずは無収入状態を解決する方法です。
これは就職やアルバイトで解決できます。
しかし、ひきこもりニート状態からいきなり就職やアルバイトは難しいですよね。
そこで、僕がおすすめするのがクラウドソーシングを利用したWebライターです。
ウェブサイトの記事を書く仕事で、誰でも簡単に働けるのがメリット。
やり方も簡単でクラウドワークスやランサーズに登録するだけです。
まずはひきこもりニートからひきこもりライターになってみてはいかがでしょうか?
僕もひきこもりニートからWebライターになり、ニートから脱出しました。
今ひきこもりニートでイライラしているなら、Webライターになってみましょう。
もう1つの選択肢としてブロガーもおすすめです。
ブロガーはWebライターよりもがっつり稼げます。月数十万円も夢ではありません。
ブロガーになる方法は下記をご覧ください!
家族や友人と話す
また会話がないというイライラの原因を解消するには、家族や友人と無理にでも会話する機会を作ることです。
ひきこもりニートになると会話したくないと感じるかもしれませんし、会話はチャットや掲示板で十分と思うかもしれません。
しかし無理をしてでも実際に目の前にいる人と会話するようにしてみてください。
最初は抵抗があるかもしれませんが、徐々に楽しく会話できるようになってくるはずです。
会話が楽しくなってくればイライラも減ってくるでしょう。
とにかく近くの人と会話するようにしましょう。
もしそれも難しいならひきこもりの電話相談サポートなどに電話してみるのも一つの手です。
電話なら赤の他人でも会話が弾むかもしれませんよ。
現状を見直す
現状を見直すのもイライラに効果的です。
どう見直すのかといえば、仕事を確保することが一番効率的です。
ひきこもりニートがイライラするのは先ほども説明しましたが、仕事がなく無収入の状態が原因。
そこで、とにかく方法はなんでもいいので収入を得る方法を獲得しましょう。
そうすることで現状に対する不満が緩和されて、イライラが抑えられるはずです。
やはりオススメなのはクラウドソーシング、Webライターです。
まずはライター業で現状を変えてみましょう。
リズムの整った生活を送る
リズムのある生活に直すことも重要です。
特に朝日を浴びて脳内の元気物質セロトニンを分泌するようにしましょう。
ちゃんと夜に寝て、朝に起きる。
そして太陽光を浴びながら、ストレッチや軽い運動をするとかなり気分が向上するでしょう。
ひきこもりニートといえど、生活リズムをしっかり作ることで、イライラをかなり抑えることが可能です。
病院に行く
最後に紹介するのは病院に行くことです。
イライラの原因が病気である可能性については先ほど説明しました。
僕も統合失調症だったので、イライラの原因は病気でした。
病院に行けば薬をもらえます。
気分を落ち着かせる薬や元気が出る薬もあるので、イライラを抑えることが可能。
もし自分のイライラが病的だと思ったらすぐに病院に受診しに行くことをオススメいたします。
ひきこもりニートがイライラする原因とは?その改善策まで紹介!のまとめ
以上、ひきこもりニートがイライラする原因とその対処法についてお話ししてきました。
イライラはリズムある生活と、会話、仕事の獲得で解決することができます。
それでも難しい場合は病気が原因かもしれませんので、病院にいって薬をもらいましょう。
きっとあなたのイライラも軽減されるでしょうから。
イライラの原因は主に収入が問題です。
アルバイトや派遣をすることでも改善されるでしょうから、ぜひ勇気を出してみてください。
またもっと勇気を出して正社員就職してみるのもアリでしょう。おすすめの転職エージェントがありますので、下記を参考にしてみてください!
コメントを残す