どうもひきこもりライターのTAMIYAです。
今回はひきこもりが外に出る企画第二弾、「ブリーチ」をみてきましたので簡単なレビューをネタバレしない程度にしていきます。
この映画を見たい人にも楽しんでいただける記事かと思いますので、まだ見てないけど今後見たい方、必見です。
どういう映画か
今作「ブリーチ」は大ヒット漫画「ブリーチ」の実写映画化作品です。
ブリーチといえばド派手なアクションとおしゃれな演出が特徴の「なん・・・だと・・・?」というほど驚きが満載の漫画です。
そして、そのおしゃれさはぶっちぎっていて
「心か」
という名言を生み出した伝説的な作品。
「心」一つとってもおしゃれな名言にしてしまうマジ名作だと僕は思います。(なん・・・だと・・・?)
そんなおしゃれな漫画を実写映画にするということで主役に抜擢されたのが福士蒼汰。
いやーかっこよかったですね。
福士蒼汰ファンは「なん・・・だと・・・?」と思ってしまうほど見所が満載の映画でした。
福士蒼汰ファンは一見の価値ありの映画だと僕は思います(福士蒼汰ファン以外のことはわかんないっす)
で、映画の内容は「高校生兼死神」として悪霊「虚」を倒していくド派手なアクションムービーとのことです。
確かに予算のかかったド派手なアクションは必見。
すっごく動くので、「なん・・・だと・・・・?」と思ったくらいです。
見所は
この映画の見所は何と言っても主人公である福士蒼汰のイケメン具合でしょう。
とにかくかっこいい。
男ですが惚れそうになりますし、惚れました。
かっこいい。
基本的にこの映画の見所は福士蒼汰のアクションや演技を見るところです。
それ以外のことは基本的に気にしなくてオッケーです。
原作漫画の見所も敢えて背景をカットしてキャラを目立たせる「白さ」がポイントのように、この映画も主人公の魅力以外をカットしたある意味の「白さ」が魅力です。
この皮肉っぽい「白さ」がブリーチとタイトルとかかっているならまさにおしゃれですが、それは気のせいだと思います。
ようは・・・「主人公がかっこいい以外の見所が無い」ということです。
ぶっちゃけ、映画としての出来はアレです。
「なん・・・だと・・・?」と見て思いました。
ですが、福士蒼汰ファンならそんなこと関係なく楽しめる作品でしょう。
爆速展開やら、ツッコミどころ満載の戦闘シーンやら色々言いたいことはありますが、とにかく主人公がかっこいいことは間違いありませんからね(笑)そこは保証します。
ただ、純粋に映画を楽しみにしている人は気をつけたほうがいいかもしれません。
確実に「なん・・・だと・・・?」と思いますから。
内容は完全にファン向けというか、原作知ってないと「?」となる展開が多いですからね。
原作既読者が見て「なん・・・だと・・・?」となるのを楽しむのが見所の映画なんじゃないかなとも思います。
結論は
結論として、「作品としてはアレだけど、福士蒼汰のファンなら楽しめる映画」でした。
まぁ、福士蒼汰のファンに僕はなったのでそこそこに楽しめましたが、どうでしょう・・・
一般の方にはおすすめできない映画かもしれません。
ブリーチ初心者は大事故になり得るので、あまり期待しない方がいいでしょう。
原作ブリーチを皮肉っぽく楽しめる人にとっては同じような楽しみ方もできるかもしれませんので、ある意味上級者向けの映画とも言えるんじゃないかなとも思います。
ブリーチを「オサレ」だの「ポエム」だの皮肉りながら楽しめる方にはある意味では楽しめるツッコミどころ満載の映画です。
そういった特殊な時間の使い方をしたい人は是非、必見の映画といえるでしょう。
あなたも映画「ブリーチ」を見て「なん・・・だと・・・?」を痛感して見てください。
最後にこれだけこの記事で使用してきた「なん・・・だと・・・?」というブリーチの代名詞的フレーズが映画では使われていなかったのが最後の僕の不満です。
せっかくなら「なん・・・だと・・・」を聞きたかった。
以上です。
あ、あとMIYAVIもかっこよかったですよ!
MIYAVIファンも楽しめると思います。
僕からは以上です。それではまた。
なん・・・だと・・・?