どうもひきこもりライターのTAMIYAです。
「独自ドメインとサーバーの関連付け」が終了したら、あとは「ワードプレス」をインストールしてブログ開設が完了となります。
もうひと頑張りですので、張り切って行きましょう!
というわけで今回は、「ワードプレスの自動インストール」についてご紹介して行きます。
ワードプレスの自動インストール
まずは、XSERVERの「サーバーパネル」にアクセスしましょう。
↓
サーバーパネルのメニュー下部、「自動インストール」を選択して下さい。

自動インストールを行うドメインの選択画面に移動しますので、「お名前.com」で取得したドメインを選択しましょう。
さて、インストールするプログラムを選択するために、「プログラムのインストール」タブを選択して下さい。
その後、「WordPress日本語版」の「インストール設定」をクリックしましょう。
設定画面になりますので、必要事項を記入して行きます。
この時、
- インストールURLは空欄で大丈夫
- ブログ名は後から変更が可能なので、適当なものでオッケー
後はフォームの指示通りに記入して行きましょう。
必要事項を記入し終えたら、画面右下の「インストール(確認)」をクリックして下さい。
設定の確認画面が表示されます。内容に間違いが無ければ画面右下の「インストール(確定)」を選択して下さい。
以上で、「ワードプレスの自動インストール」が完了となります。
ちなみに、ワードプレスのインストールが完了した画面に、ログインIDやパスワードが表示されますので忘れずにメモしておきましょう。
ダッシュボードにログインしてみよう
さてワードプレスのインストールが完了したので、早速、ブログ設定画面「ダッシュボード」にログインしてみましょう。
「あなたのドメイン名+/wp-admin」にアクセスすると、「ダッシュボード」にログインすることが出来ます。
この時に、必要なIDとパスワードは「ワードプレスインストール完了時にメモしたもの」を利用して下さいね。
今後はこの「ダッシュボード」からブログ運営を進めて行きますので、しっかりブックマークしておいて下さいね!
さて、ダッシュボードを確認したら今度は実際のあなたのサイトに移動してみましょう。
ダッシュボード左上に「あなたが指定したブログ名」が表示されていると思います。
そこをクリックしてください。
すると、初期状態のブログにアクセスすることが出来ます。
これであなたのブログを開設することが完了したというわけです。
本当にお疲れ様でした!
ワードプレスをインストールして、次にすべきことは?
ワードプレスを導入するまで、結構長い道のりでしたね・・・
しかし、これであなたもようやくご自身のサイト・ブログを所有することが出来たわけです。
ガンガン記事を更新して行きましょう!!
と、言いたい所ですが・・・ブログをもっとちゃんとしたものにするためのステップとして、「プラグイン」「ブログテンプレート」の導入をする必要があるんですよ。
というわけで、今度はブロガーとして、ワードプレスに最低限必須な「プラグインの種類と導入方法」をご紹介していこうと思いますのでしばしお待ち頂ければと思います。
また今回の記事で分からなかった所、疑問に思った所があれば、下記からご相談して下さいね!
↓
それでは、次回の記事をお楽しみに!
それでは、次回の記事でまたお会いしましょう!
コメントを残す