どうもひきこもりライターのTAMIYAです。
あなたは現在、ブログを立ち上げるにあたって、「独自ドメインの取得」と「レンタルサーバーとの契約」を終えた所でしょうか?
※「まだ両方終わってないよ!」って場合は下記の記事をご参考にどうぞ。
↓
ブログ立ち上げの道のりはもう少しです。頑張って行きましょう!
というわけでお次は、「独自ドメインとサーバーの関連付け」を行なっていく必要があります。
そこで今回、「独自ドメインとサーバーの関連付け」について写真を使いながら解説していきましょう!(ちなみに、ドメインは「お名前.com」で取得したもの、レンタルサーバーは「XSERVER」で契約した場合で解説していきます)
具体的に今回やっていくことは
①サーバー側での「ドメイン追加設定」
②ドメイン側での「ネームサーバーの変更」
以上の2点です。
それでは早速
①「ドメイン追加設定」を行なって行きましょう。
①ドメイン追加設定
まずはXSERVERでの「ドメイン追加設定」を行なって行きます。
XSERVERの「サーバーパネル」にアクセスして下さい。
↓
サーバーパネルの「ドメイン設定」から、「ドメイン設定ページ」に進みます。
「ドメインの追加設定」のタブをクリックしましょう。
ドメインを記入するフォームが表示されるので、「お名前.com」で取得した独自ドメインを記入して下さい。
入力したドメインに間違いがないのを確認したら、画面右下の「ドメインの追加(確認)」をクリック!
以上でドメインの追加の確認ページが表示されます。登録内容に間違いがなければ確定しましょう。
以上でサーバー側での「ドメイン追加設定」は終了です!
お疲れ様でした!
ただ、このXSERVERで追加したドメインの情報を「ネームサーバーの変更」で利用しますので、まだサーバーパネルのページは閉じないで下さいね!
ネームサーバーの情報を控えよう
さて、次に行う「ネームサーバーの変更」を行うために、XSERVERの指定するネームサーバーの情報をメモしておきましょう。
まずはXSERVERのサーバーパネルの「サーバー情報」をクリック!
サーバー情報の下部の「ネームサーバー」を確認します。
このネームサーバー情報(ネームサーバー1~5)を全てメモしておきましょう。
②ネームサーバーの変更
さて、準備が整いましたので、「ネームサーバーの変更」を進めていきます。
この作業は「ドメイン側」で行う作業になりますので、お名前.comの「ドメインNavi」にログインしましょう。
↓
メニュー上部「ドメイン設定」の・・・
「ネームサーバーの設定」メニューの「ネームサーバーの変更」をクリックして下さい。
設定を変更するドメインの選択画面が表示されますので、設定を変更したいドメインを選択しましょう。
その後、ドメイン一覧の下にある「他のネームサーバーを利用」を選択します。
するとネームサーバーを入力するフォームが表示されますので、メモしておいたXSERVERのネームサーバーを記入しましょう。
この時、
「1プライマリーサーバー」の部分には「ネームサーバー1の情報」を記入して下さい。
「2セカンダリーサーバー」には「ネームサーバー2」の情報を、以降3、4、5にはそれぞれネームサーバー3、4、5の情報をそれぞれ入力していきます。
ネームサーバー情報の入力が完了すれば、「確認画面に進む」を選択しましょう!
変更情報の確認画面が表示されますので、内容に間違いがなければ変更を確定して下さい。
以上、ネームサーバーの変更が完了となります!
お疲れ様でした!
最後に
以上でサーバー側での「ドメイン追加設定」、ドメイン側での「ネームサーバー設定」の両方が完了しました。
これで、お名前.comで取得した独自ドメインをエックスサーバーで利用することが出来るようになったということです。
・・・が、意外と注意しておかないといけないこととして、この変更した設定がサーバーで反映されるまで「数時間から場合によっては2~3日」かかる場合があります。
ですから、「ちゃんと設定したのに、なぜか設定が反映されない」と感じることが結構多いんですよね(笑)
ただシステム上の処理で時間がかかっているだけなので、ご安心して下さいね!
さて、ここまでの作業でブログを立ち上げる基礎はだいぶ固まってきました。
これでようやく、「ワードプレス」というブログシステムを導入してブログを開始することが出来るようになったということです。
後もうちょいでブログ開始ですので頑張って行きましょう!
次回の記事では「ワードプレスのインストール」について解説いたしますので、しばしお待ちを!
また、今回のお話で疑問に思った部分がありましたら、お気軽に下記からお問い合わせ下さいね!
↓
それでは、次回の記事でまたお会いしましょう!
コメントを残す