どうもひきこもりライターのTAMIYAです。
今回は音楽のお話です。ひきこもりにオススメのミュージシャンを紹介する誰得企画ですが、前回は「amazarashi」をご紹介しました。
そこで、今回紹介したいのは「UVERworld」です!
・・・「amazarashi」とは真逆と言ってもいいミュージシャンですが、その音楽の熱量的には同じくらいのものがあります。
「UVERworld」の魅力はなんといってもストレートな歌詞じゃないでしょうか。
とにかく難しい言葉を使わず言いたいことを叫ぶその音楽はひきこもりの鬱屈した心を燃やしてやる気を出させてくれます。
「ダサくても泥臭くても前進するスタイルがかっこいい」そんな印象を僕は「UVERworld」の楽曲からは受けます。
脱ひきこもりニートを推奨するこのブログなら是非紹介すべきミュージシャンでしょう。
ひきこもりの背中を押してくれる名曲揃いですので、ぜひ今回ご紹介する楽曲を聴いてみてください。
Contents
『PRAYING RUN』
僕がひきこもりに一番聴いて欲しい楽曲が『PRAYING RUN』です。
とにかく「走り続ける」「挑戦する」ことを歌った歌です。
泥臭くてカッコ悪いかもしれないけど、それでも挑戦し続けて成功に向かって前に進むことを伝えてくれます。
最初に聞いた時は「耳が痛い曲だな」って印象でした。
いろんなことから逃げてひきこもっていた自分にはこの曲は眩しすぎる。そう感じました。
でも聞き続けると、自分にも努力とか何かに挑戦することへのエネルギーが湧いてくるんですよ。
ひきこもりでも夢や熱量を持っている人には突き刺さる楽曲だと思います。
『Fight For Liberty 』
この楽曲は「人生一回しかないならやりたいことをやれ!」と激励してくれる楽曲です。
人生にはいろんな壁やしがらみがあってできないことがありますよね。
そして結局ひきこもってしまう。
でもやりたいこと・挑戦したいことがある人もいるんじゃないでしょうか。
そんなやりたいことを持ったひきこもりが頑張る力を得ることができる楽曲となっています。
自分の弱さという最大の壁を砕く力を与えてくれるのでオススメです。
『CHANCE!』
このバンドの初期の頃の楽曲ですが、タイトル通り「挑戦」を促進してくれる楽曲です。
頑張ることができなくなってひきこもってしまう心の弱ったところに力を与えてくれます。
バンド自体がまだまだ今ほどの大きな人気や力を持っていない頃の楽曲ですので、「若さ」「青臭さ」みたいなものを感じることができる楽曲でもあります。
「自分には何もできないんじゃないか」そう思っているひきこもりにも「そんなことねぇよ。挑戦してみようぜ」と語りかけてくれますので、ぜひ心が弱っている時に聴いてみてください。
『Don’t Think.Feel』
今回最後にご紹介するのは『Don’t Think.Feel』です。
まさに「考えるな。感じろ!」という楽曲です。
ひきこもりは何かと考え込んでしまい、行動ができないことが多いんじゃないでしょうか。
そんな時に、「とにかく動け!今はやる時だ!」と背中を強引に押してくれる、そんな曲です。
やりたいことがあるけど動くことができない、足がすくんでしまう・・・そんな時に聴けば力が湧いてきて前に進むことができるでしょう。
僕もライターとして記事を書く時に動けない時は、この曲を聴きながらキーボードに向かうようにしています。
あなたも動けない時はこの曲を聴きながら前に進んでみてはいかがでしょうか。
ひきこもりがUVERworld聴くと燃えるぞ・・・のまとめ
以上、「UVERworld」のご紹介でした。
アルバムに収録されている名曲もたくさんあるのですが、今回はメジャーどころだけピックアップさせていただきました。
興味があれば是非、アルバムやカップリング曲も聴いてみてくださいね。
・・・というわけで、前回の「amazarashi」とはだいぶジャンルの違うミュージシャンですが、ひきこもりにはどちらもオススメです。
背中を押してくれるのが「UVERworld」で、寄り添ってくれるのが「amazarashi」といった感じでしょうか。
どちらもひきこもりには聴いて欲しい楽曲揃いのミュージシャンですので、チェックしてみてください。
きっとひきこもりに力を与えてくれますから!
それではまたの記事で!
コメントを残す